まごころ粉骨®

043(307)5064

お電話相談受付 10:00~17:00

  1. 無宗教で安心|立会粉骨全国郵送対応業務提携

まごころ粉骨代行サービス

ご遺骨の悩みを解決する様々なサービスを提供しています

Before After

遺骨の粉骨って何ですか?

粉骨とは、火葬済みの遺骨(焼骨)を機械やすり鉢を使って粉末状にすることです。樹木葬や海洋散骨、手元供養などを目的として粉骨されています。

まごころ粉骨は千葉と埼玉に2店舗、粉骨業界のパイオニアとして各種報道番組や経済誌、週刊誌、新聞等から取材を受け紹介していただいた実績と信用が当社の自慢です。→過去の取材履歴

安心の有店舗型です

安心の立会粉骨は追加料金なし

まごころ粉骨最大の特徴は全コース「立会粉骨」ができること。他社は追加料金などで敬遠しますが弊社は全部見れます。作業する方は緊張しますが、お客様の気持ちを考えオープンにしました。

立会粉骨ルーム

来店受付 特別価格

→立会粉骨についてもっと詳しく

粉骨コースと料金

料金の詳細は各コース詳細ページに明記してあります。まずはご希望のコースをクリックしてください。

粉骨だけコース

粉骨+手元供養コース

粉骨+散骨コース

粉骨して小さくするコース

粉骨+樹木葬コース

ペット粉骨コース

2023年8月21日 - ペット粉骨リニューアルしました。

 お知らせ new

パンフレットは毎日発送しております。翌日~2日程度で到着します。→パンフレットが欲しい

郵送粉骨のお届け状況
現在、店舗到着から1日~3日程度で粉骨してご返送中です。お急ぎの方は申込書の要望欄に「急ぎ希望」と記載いただければ優先的に作業させていただいております。 → 郵送での申込方法について

ご利用中のお客様へ
海洋散骨の実施状況等は、各ページ上部に更新中です。(例えば東京湾北部への散骨はどうなったかな?→東京湾北部ページ、散骨が終了すると散骨NEWSページに掲載されます。

ご相談窓口はこちら

粉骨や散骨、墓じまいについて初めての方はお気軽にご相談ください。8年間で積み上げた経験と実績、過去の実例から最適なアドバイスを提供させていただきます。

ご相談係

無料パンフレット取り寄せ

カラーで見易いパンフレットをご用意いたしました。HPをご覧になれないご親族等と検討する際にお勧めです。1~2日程度でお手元に届きます。

パンフレット

LINEで教えてあげる

店舗と定休日

現在、まごころ粉骨&散骨は千葉本店(千葉市)と埼玉川口店の2店舗がございます。いづれも毎週水曜日と日曜日が定休日です。 →来店予約はこちら

どうして遺骨を粉骨するの?

粉骨とは人や動物の遺骨(焼骨)をすり鉢や機械を使ってパウダー状にすることを 粉骨(ふんこつ)と言います。

遺骨を粉状にすることで骨壺のサイズを小さくする事ができたり、真空パックして長期間カビの繁殖を防ぐことができるようになります。また、樹木葬海洋散骨など短期間で自然に還すことができるようになります。

粉骨は道具と時間があればご自身でもできますが、自分の親や家族の遺骨を粉砕するという作業は実際やってみるととても酷な作業です。

ホッとするお婆さんまごころ粉骨の代行サービスを使うことで、こうした遺族の時間と精神的な負担を大幅に軽減することができます。

散骨経験者でもあるスタッフが遺族に代わって「真心を込めて丁寧に」粉骨させていただきます。

どのコースを選んだらいいか判らない方は、こちらの粉骨コースの選び方をご参照ください。

パンフレット
便利で簡単 送骨セット

模倣業者にご注意ください

当社がテレビで紹介されてから、似たような名称やサイトを作ったり、コース名などをそっくり真似したりする模倣業者が出てきて困惑しております。

中には当社と間違えて振り込んでしまい、後から返金要求した実例もございます。

当社の高い技術とサービス品質は、公式FC店にしか教えておりませんのでご注意ください。

粉骨しておくと樹林墓地の使用料が6.3万円も安くなります

東京都の小平霊園や多磨霊園の樹林墓地をお申込み希望の方は、遺骨の状態で申し込むと12.3万円ほどかかる使用料が、粉骨で申し込むと4.1万円までお安くなります。差額はなんと8.2万円です!1.2万円で粉骨しておくだけで7万円もお得になるばかりか、万が一抽選にはずれても真空パックされていれば当選するまで手元供養しておいても安心です。

また、平成27年度の樹木葬の倍率結果を見ると、通常の遺骨で申し込んだ方の当選倍率は3.7倍なのに対して、粉骨遺骨で申し込んだ方は2.5倍と若干ながら当選倍率がかなり良いことが分かります。早めに当選された方は粉骨コースを選ばれた方が良いかも知れませんね。

放置遺骨ゼロを目指しています

高齢者の孤独死増加に伴い、遺族から遺骨の処分方法についてのお問合せが増えています。その多くは仏壇の中から出てくるそうです。

高齢者の孤独死

近親者の遺骨ならともかく、中には再婚相手の遺骨など、遺族には縁の遠い遺骨もあり、困惑されているケースが多いです。

様々な事情があると思いますが、遺骨が邪険に扱われない為にも、なるべく早めにご自身の手で散骨委託などすることをご検討ください。私たちが真心込めてお手伝いさせていただきます。

店舗責任者

▼パンフレット請求や相談はこちら  メニュー▲