フランチャイズ募集について
アットマガジンズ社では全国各地の需要に対して高品質なサービスを提供するため「まごころ粉骨」のフランチャイズ展開の準備を進めております。最新情報はこちらのページにて随時お知らせしてゆきたいと思います。
まごころ粉骨やまごころ散骨のFC店として加盟を希望される方はメールマガジンに登録しておいてください。準備ができ次第一斉通知させていただきます。
最新の情報
2023年8月30日
FC契約書のリーガルチェックは終わりましたが、猛暑や増税、各種インフレの影響など、今後の経済状況に大きな変動があると予測し、ビジネスモデルの再構築を行う予定です。
2023年7月20日
現在、法律事務所によるFC契約書のリーガルチェック中です。 近日中に応募確認をし、今年の夏より本格的なFC募集を開始いたします。
2023年4月5日
試験店として埼玉県川口店にFC1号店をオープンさせました。ここの店長はかつての後輩です。FC展開時における連携や物流チェックなど様々なシュミレーションと改善を行っており本格的なFC展開に向け改善を行っております。
2022年11月27日
まごころ粉骨で使用している各種コース名は特許庁に商標登録完了いたしました。FC参加者保護の観点から、承諾なく弊社を真似た類似サービスについては警告なしの一発提訴に踏み切らせていただきます。
秋の繁忙期を終え一段落しましたので、現在第三粉骨室の増床及びスタッフ補充を勧めております。資材不足によりかなり進行が遅れておりますが、この第三粉骨室はFC研修室を兼ねておりますので完成次第募集を開始する予定です。
2022年7月1日
粉骨樹木葬で使用している「浸透埋蔵構造」が特許庁により実用新案登録されました。また、「粉骨だけコース」や「粉骨+散骨コース」等の各コースロゴ・呼称なども間もなく商標登録が完了します。
模倣業者に対する脇固めができ次第、本格的なFC募集を開始する予定です。
2021年9月10日
全国を対象としたFC参加者公募の準備を再開することを決定いたしました。
2021年6月21日
弊社が提供するサービス商標として「浸透埋蔵」のロゴマークを取得しました。
商標登録6404890号
2021年6月8日
新たなブランド展開に向けて散骨関連の商標「安心散骨」のロゴマークを取得しました。
商標登録6399207号
2021年3月8日
同業者による弊社オリジナルコンテンツの無断引用、ビジネスモデルの模倣などが横行しているため、知的財産専門の弁護士と協議中いたしました。弊社で使用しているコース名などは2020年10月24日に全て特許庁に商標申請済みですので、悪質な模倣業者に対しては法的手段を通じて対処させていたきます。
2020年8月29日
まごころ粉骨で採用している霊園散骨®及び墓地散骨®の第45類における商標登録が完了いたしました。
2020年7月1日
コロナウィルス騒動の影響で物資供給が困難になることが予想されるため、現在FC参加の募集は中止しております。
2019年11月1日
FC展開に向けて作業の簡素化をすすめております。高品質のサービスを短時間の研修でもしっかり習得できることを目指しています。
2019年3月26日
弊社の商標権を侵害していた同業者に対し「サービス名称変更のお願い」を促し、サービスの停止措置を確認いたしました。
2019年2月26日
昨年12月に本部教育センターの改築作業も終わり、専任スタッフの育成もまもなく終わりますので業務拡大の準備中です。現在、新たなコース増設のための業務提携交渉を進めております。FC展開につきましては保留中です。
2018年2月12日
FC参加者の権利保護の為、新たに2件の商標と1件の特許を出願いたしました。
2018年8月1日
まごころ粉骨独自のサービス及び、フランチャイズ加盟店を保護する目的で特許庁へ申請しておりました「まごころ粉骨」の商標登録が完了致しました。登録第6062920
まごころ粉骨独自のサービス及び、フランチャイズ加盟店を保護する目的で特許庁へ申請しておりました「まごころ散骨」の商標登録が完了致しました。登録第6049613
2018年4月1日
当初の予定(非公開)では2018年4月より募集を開始する予定でしたが、予想を上回る粉骨のご依頼の多さに対応するため、急遽、設備の増強とスタッフの増員など、本部セクションの拡充を最優先に進めております。この本部セクションにはフランチャイズ加盟店向けの「研修センター」なども予定しております。併せてマニュアルの製作や商標登録なども行っております。
昨年より水面下でお問合せなどいただいておりますFC参加希望者の方には、お待たせして大変申し訳ございませんが、建設予定地の確保や施工などに時間を要しますので、予定ではFC加盟店募集開始は6ヶ月~1年ほど延期となりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、この募集は状況により早まる場合もございます。
アットマガジンズ有限会社 取締役社長 舘山文成