郵送粉骨をご利用のお客さまへ
郵送でのご依頼は千葉本店がセンターとなって受注をとりまとめております。原則、郵送は千葉本店が担当店舗となりますが、状況に応じて各支店より発送・担当する事もございますのでご了承願います。
現在実施中のキャンペーン
郵送粉骨の流れ
ステップ1必要書類を揃えます
必須粉骨代行申込書
専用の申込書があり、祭祀承継者の直筆署名が必要になります。
ご自身で梱包される方は「粉骨申込書ページ」よりPDFをダウンロード→印刷されるか郵送で取り寄せます。
次のステップ2で「送骨セット」を申し込む方はセットに同梱されています。
必須申込者の身分証明書のコピー1通
運転免許証や保険証のコピー、公共料金の支払い明細書など申込者名とご住所が一緒に記載されている物をご用意ください。
任意火葬(埋葬)許可証のコピー1通
ほとんどのコース等は無くても受託可能ですが、小さくするコースはテプラ作成のために必ずコピーを添えてください。
ステップ2送骨セットを取り寄せます
- ご遺骨の搬送は法律で郵便局以外ではお取扱ができませんので、必ず「ゆうパック」をご利用ください。
- お客様宅からまごころ粉骨宛の送料はお客様にてご負担願います。
- 送骨セット無料キャンペーンと来店割引キャンペーン等は併用できません。
- お急ぎの方以外は発送連絡不要です。
- 店舗休業日に到着した遺骨は郵便局留めになります。年末年始、お盆時期、GWなどはご注意願います。
- ゆうパックには受取から配達まで追跡サービスがついてます。
- 損害賠償金額は上限30万円までで、骨壺や骨箱などが賠償対象品になります。
- ダンボールは厚めで丈夫な物を選び、乾燥している物を選んでください。
- 湿った遺骨やお墓の下に埋蔵してあった遺骨は必ず厚手のビニール袋2枚重ねで包み、口をしっかり縛ってから梱包してください。
- 骨壷の蓋は布ガムテープなどできちんと留めて開かないようにしてください。
- 骨箱に入れて送る際は、骨壷が骨箱の中で動かないよう固定してください。
- 梱包した荷物の天地を明記しておき、割れ物シールを貼っておいてください。
- 搬送中に開かないように底も含めてキッチリガムテープで留めておいてください。
- 白木の仮位牌は処分できますが黒い本位牌は処分できませんので一緒に送らないでください。
取り寄せ、現金代引で購入
ご遺骨の搬送に必要なダンボール、緩衝剤、ゆうパック伝票、申込書など全て一式揃った便利なセットです。写真付きの梱包マニュアルも同梱されておりますので、初めての方でも20分ほどで発送準備ができます。
キャンペーンなどでコース別に無料提供している時もございますのでご活用ください。
セット名称 | Sセット | Lセット |
---|---|---|
骨壺のサイズ | ~5寸(15cm)まで | 6寸(18cm)~以上 |
販売価格(税込) | ¥2000 | ¥2500 |
箱の大きさ | 100サイズ | 120サイズ |
参考 | 分骨・関西・九州 ・墓じまいなど |
全骨・木箱あり・ その他エリア全般 |
→ 送骨セットの詳細
お電話でお取り寄せ
営業時間中(10:00~17:00)にお電話ください。お届け先の住所、お名前、骨壺のサイズをお知らせいただければすぐに発送させていただきます。
メールフォームでお取り寄せ
日中のお電話が難しい方は夜間でも受付可能な専用フォームをご利用下さい。スマホ対応版で入力項目も少なく簡単です。事前にメールアドレスだけご準備ください。
ステップ3ゆうパックで発送
ご遺骨の搬送は法律で郵便局以外ではお取扱ができませんので、必ず「ゆうパック」をご利用ください。発送料はお客様負担となります。
発送準備が整いましたら、ゆうパックの集荷センターに電話(0800-0800-111)すると、ご自宅まで集荷にきてもらえます。
ご自身でお近くの郵便局に持参して発送することもできますが、コンビニではお遺骨の取扱はしてくれませんのでご注意ください。
ステップ4到着連絡とお見積もり
ご遺骨が店舗に到着しましたらただちに開梱し、骨壺内部の湿度などを計測し申込書と照会して最終的な料金をお客様に通知いたします。
お申込書にメールが記載されている方にはメールで、お電話だけの方はお電話などで連絡させていただきますので、お忙しい方はメールアドレスを記載しておいていただけると助かります。
通知できた方、連絡のついた方より作業に移行させていただきます。
ステップ5お受取と代金のお支払い
粉骨終了後「粉骨証明書」を現金代引きで郵送させていただきますので、郵便局の配達員の方に代金をお支払いください。お客様に送料や代引き手数料のご負担はございません。
なお、後払いを希望の方は請求書同封による銀行振込や郵便払込などもご利用いただけますので、ご希望の方はお申込書下部にある「請求書での支払いを希望」欄にチェックを入れておいてください。
※ ご遺骨のご返送がある方は粉骨証明書と一緒ご遺骨も到着いたします。
※ お客様の安全を考慮し、代引などお支払を伴う発送前には弊社よりお電話かメールで必ず一報入れさせていただいておりますのでご了承願います。
はなうたガーデン伊東「専用」
静岡県伊東市の霊園「はなうたガーデン-伊東-」の粉骨をご希望の方はこちらの専用送骨セットをご利用ください。
玄関から送骨、玄関でお迎え
送骨セットに同梱されているゆうパック伝票に記載されている電話番号に連絡すると郵便局の集荷員が玄関まで集荷に来てくれます。
骨壺だけでも3kgあり、ダンボール一片は40cmありますのでお車などがないと運ぶのも大変かと思いますのでご活用ください。
コツ - 最近は人手不足のせいか、集荷依頼の電話をしてからすぐには来てくれません。大体4~5時間後ですので、発送したい時間帯が決まり次第早めに電話された方が良いと思います。
郵送でも来店と同じサービスを提供
私たちは依頼されたお客様の気持ちを第一に考え真心込めて作業しております。どんなに依頼が増えても他者の遺骨と混ざることを防ぐために流れ作業をせず、1名の担当者が1件づつ丁寧に最後まで作業を完遂します。
スタッフには立会粉骨と同じように作業するよう教育を徹底しておりますので安心してお任せください。
お急ぎ対応も可能です
特にお急ぎの方は事前にお電話いただくか、申込書に「急ぎ」と記入しておいていただければ最優先で作業いたします(特に追加料金はありません)。
多摩霊園や小平霊園用の粉骨など、突然決まる納骨にも遺骨到着から最短翌日にはお届け可能です。
郵送粉骨依頼時の注意事項
骨壺や骨箱の返却を希望される方へ
お客様宅から送られてきた骨壺や骨箱を、粉骨後に返却する場合は、梱包資材費及び返送料として3,000~5,000円のオプション料金を頂戴いたします。
郵送と言いましても「ご遺骨」と記載してあると郵便局の取扱はたいへん丁寧です(日本では遺骨の配送は郵便局のみです)。安心してご利用いただけると思いますが、少なからずリスクはございますので下記一読のうえでご利用願います。
ご遺骨は唯一無二で「価値」が付けられないので損害賠償の対象外となります。不慮の事故や盗難、天災などでお手元に戻ってこない事が起こる可能性がありますが、当社の場合、過去5年間実績で事故は0件です。
ご自身で梱包するときの注意点
陶器製の骨壷は割れやすく、蓋は簡単に開いてしまいますので、万が一の事故などに備え、厳重な梱包が必要になります。特に以下のような準備が必要です。