ご遺骨の乾燥について
湿った遺骨は粉骨コース+乾燥料金が必要です
屋外の墓下に埋葬してあったご遺骨や、古いお寺の納骨堂にあった、桐箱なしで骨壺のまま保管してあった・・・といったご遺骨は湿気を帯びているため、48時間以上の乾燥が必要です。過去例ですとと80%以上の確率で湿気を帯びておりますので、墓じまいの方は乾燥ありきとお考えください。
骨壺のフタの裏に水滴が付いている
お墓の下に埋葬してあった
桐箱なしで骨壺だけで保管してあった
遺骨の状態 | 骨壺サイズ | 乾燥料金(税込) |
---|---|---|
骨壺の中に遺骨 が入っている |
5寸以下 | ¥6,000 |
6寸以上 | ¥12,000 | |
骨壺無し ※1 土と混ざった状態 |
1kgあたり ※2 |
¥20,000 |
※1 乾燥+異物除去で1週間ほど必要なことがあります。
※2 到着時のビニール袋に入った状態の重量換算になります。
【例】お墓から出した7寸の遺骨を粉骨だけコースに頼んだ場合
粉骨だけコース(7寸) ¥12,000
乾燥料金(7寸) ¥12,000
----------------------------------
合計料金 ¥24,000(税込)
粉骨だけコース(7寸) ¥12,000
乾燥料金(7寸) ¥12,000
----------------------------------
合計料金 ¥24,000(税込)
【例】お墓から出した7寸の遺骨を東京湾散骨コースに頼んだ場合
粉骨+散骨東京湾コース(7寸) ¥22,000
乾燥料金(7寸) ¥12,000
----------------------------------
合計料金 ¥34,000(税込)
粉骨+散骨東京湾コース(7寸) ¥22,000
乾燥料金(7寸) ¥12,000
----------------------------------
合計料金 ¥34,000(税込)
ご遺骨の乾燥方法
ご遺骨は専用の乾燥室で48時間の温風乾燥を行います。温風を直接当てませんので優しく隅々までキレイに乾燥させることができます。また、各トレイにはお名前と番号を貼付し、他のお客様のご遺骨と間違えないよう徹底管理しております。
「洗骨」は行っておりません
火葬済みのご遺骨を水洗いしますと、細かい遺骨が下水道に流れてしまいますので弊社では洗骨は行っておりません。砂や土なども一緒に乾かし、ご遺骨と一緒に粉末状にすることで99%の遺骨を残します。そのため多くのバクテリアなどが含まれておりますので、乾燥後はお早めに散骨や埋葬することをお勧めいたします。