粉骨代行のお申込み方法
お申込み方法は持込・郵送・出張受付(関東限定)の3つの方法がございます。
「大事な遺骨を郵送なんて…」と思う方もいらっしゃると思いますが、遺骨の入った骨壺は5kgほどある場合もあり、高齢者の方やお身体の不自由の方など、来店したくてもできない方も大勢いらっしゃいますので郵送での受付も行っております。
ステップ1粉骨に必要な書類を揃えます
必須粉骨代行申込書
店頭にございます。祭祀継承者の方の直筆署名が必要です(ご署名以外の部分は代筆でも結構です)。
必須申込者の身分証明書のコピー1通
運転免許証や健康保険証、公共料金の支払い明細書などをご持参ください。コピーは店内でもできます。
任意火葬(埋葬)許可証のコピー1通
樹木葬コースの方は原本が必要です。その他のコースは無くても受託可能ですが、トラブル防止の為になるべくご持参ください。
「粉骨だけコース」「粉骨+手元供養コース」「小さくするコース」「ペット粉骨コース」の方はこちら→粉骨利用規約。
「粉骨+散骨コース」の方はこちらのページに規約がございます。→海洋散骨利用規約
ステップ2来店予約をします
2023年4月にオープンした「埼玉川口店」は待合室も広くキレイですので、アクセスの良い方はこちらをご利用ください。
千葉本店・電話で来店予約をする
営業時間内(10:00~17:00)にお電話でご予約下さい。
千葉本店・メールフォームで来店予約をする
お電話が難しい方はこちらの来店予約専用メールフォームをご利用下さい。
来店割引はどちらの店舗でも適用されます。
ステップ3ご遺骨持参でご来店ください
当日はご遺骨の状態確認と作業の説明の後、店内にてお申込み用紙への記入をお願いいたします。店舗の前に1台分の無料駐車場がございます。ご到着が遅れそうな時はお電話でご一報下さい。
電車&徒歩の方
・JR千葉駅・西口改札を出て西千葉方面に歩いて徒歩6分です。詳しい道順はこちらのページでご確認ください。
お車の方
・京葉道路・穴川I.Cから約10分です。Googleマップで確認する
カーナビ登録住所は 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉3-17-6 です。
各コース共に1件あたり60分程度でお渡し可能です。店内に待合室はございませんので、お近くのコワーキングスペースや喫茶店(JR千葉駅内)、千葉そごうなどでお待ち願います。
作業が終わりましたら携帯電話などに連絡させていただきますので、店舗で受渡しとお支払いとなります。受付後、郵送でのお届けも可能です。
【お支払い方法】現金、PayPay、各種クレジットカード(樹木、散骨以外)がご利用いただけます。→お支払い方法について
立会や持込受付は10:00~17:00(作業終了)の間で受付けております。下記「空き状況」をご確認の上、お時間などはお電話かメールでご相談ください。
例えば最終16:00受付で粉骨+手元供養コースを予約すると、お渡しは60分後の17:00になります。
無色・・・郵送優先、予約一杯
緑色の背景色・・・空きあり
黄色の背景色・・・残りわずか
青色の背景色・・・店頭受付のみ可(粉骨不可)
赤い背景色・・・店舗休業