Tateyama

遺骨

まごころ粉骨&散骨・仙台店がオープン!

7/1(火)に仙台市青葉区にまごころ粉骨仙台店がオープンいたしました。 看板の取付などが開店日直前までかかってしまったので、外観写真を撮れずにボカシ画像だけの公開となっておりましたが本日ようやく撮影できましたので仙台店ページにも反映させてい...
海洋散骨

沖縄(名護湾)海洋散骨レポート

ご報告が少々遅くなってしまいましたが、2025年6月11日(水)に沖縄県名護湾にて海洋散骨を代行させていただきましたのでご報告いたします。 まごころ粉骨の沖縄散骨代行は6月と12月の年2回になります。本当はもう少し多目に実施したいところなの...
供養

手元供養していた骨壺にカビが生えてしまった!

このページに辿り着いた方は、大切に手元供養していた骨壺や骨箱にカビが生えてしまった!と焦ってる方も多いと思いますので、1万件以上の遺骨を粉骨してきた専門家の私が、その原因や対処方法などを伝授したいと思います。 骨壺に生えるカビの種類と原因 ...
海洋散骨

海洋散骨をして後悔する4つのパターンと対処方法

約1万件の粉骨や散骨のお手伝いをしていますと、お客様から様々な経験談や感想を頂戴します。 今回はその中から「海洋散骨をして後悔したこと」をピックアップして皆様に紹介させていただきたいと思いますのでご参考ください。 解りやすいように、後悔した...
墓じまい

墓じまい後の遺骨処理、最も安く済ます方法とは?

墓じまいにかかる費用の内訳 墓じまいは墓石の撤去費用と遺骨の処理費用の2つに分かれます。(処理と言うと聞こえが悪いのですが、供養というのは仏教用語であり様々な宗教の方もいらっしゃるのでそう記述させていただきます。ご容赦ください。) 墓石の撤...
海洋散骨

相模湾散骨レポート

2025年5月1日(木)多くの遺族に託され相模湾で海洋散骨を代行させていただきました。 6週間待ち続けてようやく「晴れ+凪」になりましたので絶好のタイミングで散骨できたと思います。 いつもは相模湾沿岸から船を出してもらうのですが、GW中で都...
海洋散骨

東京湾&横浜沖の散骨代行レポート

4/10(木) 東京湾北部と横浜沖(木更津沖でもある)での海洋散骨を代行させていただきましたのでご報告いたします。 例年、春は強風が多いので散骨日の選定が難しいのですが、今年の強風具合はちょっと異常です。さっきまで晴れていたと思ったら急に暗...
粉骨

遺骨の粉骨はどこでできるのか?

遺骨の粉骨は以下のような場所でできます。それぞれの特徴や費用相場、技術レベルなどを専門家の目線でご案内いたしましょう。 火葬業者 海外ですと火葬炉の横に粉砕機があり、粉々にしてからパッキングしてくれる所もありますが、日本の場合は人間用の火葬...
遺骨

遺骨を食べる事はできるのか?大丈夫?

結論から先に述べますと「遺骨はリン酸カルシウムなので食べても無害のように感じますが、人体に有害な六価クロムや不純物が含まれている可能性があるので食べない方が良い」です。 粉骨というお仕事していると時々びっくりすることがあります。その内の1つ...
供養

遺骨はいつまで家に置いていいですか?

遺骨=火葬を終えた焼骨しょうこつ。という事でお話をさせていただきます。いきなり余談ですが、実は火葬してない土葬の場合でも呼び方は遺骨で同じです。土葬遺骨と焼骨は状態が全く別物になります。 日本には「墓地、埋葬等に関する法律」というものがあり...